top of page
  • 執筆者の写真Rutile Design

CGパース作ってみた

約10年前、若かりし頃使っていたCGソフトの最新版を買ってみました。


レンダリングのクオリティーが前と全然違う!



10年もたてばこんなにも変わるのですね…((+_+))


光の感じとか素材の質感がとってもキレイ。

これでも中くらいの解像度なので、

もっとキレイに出力することができます。


ちまちまフォトショでCG作っていないで早く買えばよかった( `ー´)


けれども我々設計事務所の作る家や店舗は

こういったソフトではなかなか再現が難しいのも事実。


もともと既製品のデータはたくさん入っているのですが、

造作モノが多かったり、ちょっと珍しい素材を使う場合は

結局フォトショ頼み。


普通の家作るならこのソフトがあれば相当楽ちんです。


女性は特に図面を見ただけでは空間のイメージがつきにくいので、

これがあればだいたいの雰囲気を把握できます。


逆に本物よりキレイなので実物出来たらがっかりするパターンすらありそうです。


店舗設計ではあまり活躍できなさそうなソフトですが、

全体のカラースキームとか検討するときに役立ちそうです。


地形から作ったり、本物の土地の景色を取り込んでCGに反映させたり、

内覧ムービーをつくったりいろんな機能がついているので

次の新築ではこのソフトでいろいろ遊んでみようと思います(*'ω'*)

bottom of page