ヴィーガンで古代小麦の素敵なクッキー缶
- Rutile Design
- 6月26日
- 読了時間: 3分
私のお客様でヴィーガン&グルテンフリーの田んぼのおやつ様からの
ご紹介で札幌の3beans様の撮影と動画制作をさせていただきました。
3beans様はヴィーガンのスイーツやデリを販売しているお店で、
更に小麦は希少な古代小麦(スペルト小麦)のみを使用しているので
ミネラル系の栄養素満点です(>_<)
全粒粉であることもあって扱いが難しいそうですが、
マフィンもクッキーもとてもヴィーガンとは思えないほど
美味しいスイーツでした。
特にクッキーはかな~り甘さ控えめなので
今まで食べたことない感じですごく気に入りました。
甘さが控えめな代わりに小麦の香りが強くて、
さっくさくで素朴だけどなんかおしゃれな味で
例えとして正しいのかわかりませんが、
縄文時代におしゃれなクッキーがあったら
こんな感じ(褒めてる)かな…
とにかく他では味わえない特別なクッキーであると感じました。
普通のクッキーと違って生地を冷凍して作り置きなどができないようで、
クッキー缶1つ作るのにとても労力がかかるそうです。
そして原材料もこだわっているのでクッキー缶としては
けっこうお高めの4,500円!
でもその価値ありです。
古代小麦でヴィーガンなんて難易度高すぎて
他ではなかなか無い組み合わせだと思います。
健康意識の高いギフトとしておすすめです( *´艸`)
アサイーボウルの撮影もさせていただいたのですが、
これまた材料全てオーガニックと凄いこだわりです。

「当然」砂糖不使用なわけですが、甘みの正体はなんと
ゆきひかり玄米の甘酒だそうです。
私はたま~に米麹の甘酒を作るのですが、
甘すぎてあんまり好きじゃないと思っていました。
玄米の甘酒の方が甘みがやわらかいそうです、
初めて知った( ゚Д゚)
食感や塩気、甘みのバランス、全部オーガニックという
こだわりなどすごいアサイーボウルです。
意外とおなかいっぱいになります。
また、私がとても共感したのは
オーナー様の「本質的な健康」への価値観。
オーガニック系にありがちな他者へのおしつけがなく、
販売すればするほど売り上げは上がるにもかかわらず、
冬は身体冷やすからアサイーボウル販売しない、
という考え方。
当たり前なような気がしますが、この仕事をしていると
矛盾した商品や矛盾したコンセプトのお店をたくさん目にします。
私はオーガニックカフェなのに喫煙室作ってたり
ナチュラルとか無添加とか言ってるくせに
建材にゴリゴリの有害物質使ってたり
無農薬とか言ってるくせに
毎年PET検査受けるようなやつらが嫌いです。
信念や欺瞞は意図しなくてもお店や商品に絶対に反映されます。
私はブランディングの力で、商品の価値を最大限まで上げられるような
演出をする手伝いができれば良いなと思っています。
Comments